こんにちは。
りすです。
イギリスのトーマスランドに行ってきたので、この記事で紹介できたらと思います。
機関車トーマスは全世界でこどもたちに大人気。
日本にも富士急ハイランドにトーマスランドがあります。(私はまだ行ったことない)
そして、私はイギリスに来るまで気づかなかったですが、なんと機関車トーマスはイギリス発祥!
基本的に出不精でずぼらな私はいつもスーパーと家の往復ですが、これは行かねばと思い立ちました。
トーマス好きの息子のためと言いつつ、私は基本的にこどもが好きそうなテーマパーク大好きなので、行ったのは私のためでもありました。(どうでもいい)
イギリスのトーマスランドに行ってきた
イギリスのトーマスランドの場所
イギリスのトーマスランドの場所はこちら。
ロンドン中心部からはかなり離れており、交通機関を使ってもなかなか不便な場所なので、車で行くのがベストかと。
住んでいる場所にもよりますが、ゆっくり遊ぶなら日帰りよりはホテル泊がおすすめ。
イギリスのトーマスランドのお値段
物価高のイギリス。
気になるイギリスのトーマスランドのDated ticketお値段はこちら(2022.11時点)
大人(4歳以上) :£26.5(約4,500円)
こども(2〜3歳):£15(約2,550円)
ちなみにトーマスランドはDrayton Manor Parkという大きな遊園地の一部なので、このチケットを買えば大きな遊園地でも遊べます。
我が家は隣接しているホテルに泊まったので宿泊料金に2日分のチケットが含まれており、ちょっと得した気分でした。(おそらく実際そんなことはないのであろう)
イギリスのトーマスランドのアトラクション
さてさて、イギリスのトーマスランドですが、大きな遊園地の一部になっています。
Drayton Manor Parkという大きな遊園地はなかなか怖そうなジェットコースター系アトラクションがたくさんあって、大人も皆、楽しんでいました。
私は絶叫系アトラクションに乗る意味がわからないビビりなので、数々のアトラクションを横目にトーマスランドエリアに直行。
色々なトーマスのアトラクションがありました。

トーマスランドのエリアにも結構怖そうなアトラクションがあって驚きました。(クランキーには怖くて乗れませんでした)
基本的には1〜2歳の子も親と一緒に乗って楽しめる緩めのアトラクションが多く、2歳の息子も楽しんでいました。

日本だと待ち時間がどれぐらいなのかわかりませんが、我が家がトーマスランドを訪れた日は土曜日なのにとても空いていて、待ち時間5分以内の乗り放題でした。

追加料金は要りますが、日本の遊園地のように突如現れるゲームコーナーもありました。
ポケモンを見ると心躍る。

イギリスのトーマスランドショップ
トーマスランドエリア内にはグッズが売っているショップもあります。
限定Tシャツや限定の木製トーマス等、親子ともに欲しくなるグッズがたくさん。
私はこういうテーマパークのグッズが大好きでテンションが上がってしまい、写真は撮り忘れましたが、ぬいぐるみやパズル、帽子や靴、本当になんでも売っていました。
日本だとテーマパークのショップは人がたくさんいますが、さすがはイギリスの郊外にあるテーマパーク、かなり空いていて見やすく助かりました。
イギリスのトーマスランドの近くのホテル
さて、我が家の泊まったホテルですが、こちら遊園地から歩いてすぐのDrayton Manor Hotel
お値段は日程によってかなり変わるので、こちらの公式サイトから検索してみてください。
色々なテーマに沿った部屋があり、朝食や夕食もビュッフェ形式で食べられるので便利です。
(ここはヨーロッパなので、決して日本のホテルの設備と比べてはいけない)
イギリスのトーマスルーム
せっかくなので、3室しかないトーマスルームに泊まってみました。
普通の部屋よりはちょっとお高いですが、我が家はトーマスランド目当てで長距離ドライブをしているわけで、人生で最初で最後のイギリストーマスランドになるので、奮発しました。
お部屋はこんな感じ。



こども向けの二段ベッドに加え、ダブルベッドがあるのでファミリーで泊まっても寝やすかったです。
部屋はそんなに広くないですが、トーマスがいる部屋、壁紙も布団もトーマスということで息子はとても嬉しそうでした。
まとめ
まとめるとトーマスランドはとても楽しかったです。
私もグッズが買えて嬉しかったし、息子が終始楽しそうで何よりでした。
ディズニーランドパリの記事もあるのでよければ見てってください^^
ブログ村参加中です。よければクリックで応援してください!更新がんばります^^
ブログ村