海外転勤が決まったのは子どもが1歳の時。それまで子どもと一緒に海外に行ったことはなく、もちろんパスポートも持っていませんでした。
準備として真っ先に取り掛かったのが子どものパスポート申請でした。
パスポートの申請に必要な書類は、大人なら戸籍謄本や免許、小さい子どもなら保険証や医療費受給者証等、身分証明書類がまず浮かびます。
でも、私が過去に作ったパスポートを振り返ると、一番大事なのは写真でした。
駅にある証明写真の機会で納得するまで何回も撮ったり、パスポート申請場所の近くの写真館で撮ったり、10年も使うパスポートなのでお気に入りの写真で申請したかった記憶があります。
子どもなのでパスポートの期限は5年ですが、ずっと残っていくものなので、親としては可愛い写真にしてあげたいと思います。
しかし、1歳の子供が、ちょっとお値段のする写真館で大人しくしているかというと疑問でした。
この記事では、赤ちゃんのパスポート写真を撮った結果と一番良く撮れた方法を紹介します。
写真館での撮影
駅の機械で…と思ったものの、一人で背もたれのない椅子に座れない中では不可能だよな、、と思い直し、まずは写真館で撮影してもらいに行きました。
写真館の担当の方は、とても優しく良い方だったのですが、我が子は人見知りのため、終始不安そうな顔でした。
そして何度も撮られる中で泣き出す始末。。
申し訳なさそうな撮影担当のお兄さん。すみません。。
費用はパスポート用写真2枚で1800円。
写真の仕上がりはというと…
カメラを睨みつけるような顔でした。初めて会う人に写真撮られるんだもん。仕方ないよね。頑張ったと思う!

お気に入り写真を証明写真化
写真館での撮影を経て、もっと可愛い顔できるのに…と欲が出てきた私(完全に親の自己満足)は、色々赤ちゃんの証明写真の撮り方を調べました。
そして見つけたのがこのサービス
FreeDPE
https://www.freedpe.com/


このサービスの良いところは下記です。
- 既存のお気に入り写真を証明写真にできる
- 背景は白か青にしてくれる
- コンビニですぐ印刷できる
- めちゃ安い
控えめに言っても最高です。
- サービス利用料は500円(1週間使いたい放題)
- 印刷は1枚30円(何枚でもOK)
家で何度も撮り直すも良し。既存の写真で印刷してみるも良し。納得のいくまで証明写真を作ることができます。
色々なサイズに対応しているので、赤ちゃんだけでなく大人の就活や証明写真にもおすすめです。
こんなサービスのある時代に生まれて良かった…!!
よければクリックで応援してください!更新がんばります^^
ブログ村