駐在が決まったら色々やることが多すぎて、何を持っていくべきか考えるのも面倒になりました。笑
面倒になった結果、船便に入れたのはこどものおもちゃや絵本と電子ピアノだけ。
という大失敗をした私がイギリスで5ヶ月過ごした結果、持ってくればよかったと後悔してるものを一覧にしました。
ご参考になれば嬉しいです。
日本からイギリスに持っていくべきもの
サランラップ
イギリスのサランラップはどれもこれも質が悪いです。
日本のクオリティが高すぎるのか?
いやいや、でもやはり日本でサランラップやクレラップを使って慣れてしまった方は是非是非大量に持ってきてください。
日系食料品店に売ってる場合もありますが、劇的に高いです。日本で売ってる値段の3倍はします。
ジップロック(ボックス)
これも必須!
ラップが貴重なイギリスでタッパーを探しましたが、良いものには出会えず。やはりジップロックの勝ちです。
保存容器をよく使う方は是非。
残ったご飯を冷凍するお茶碗形のジップロックも日本の実家から送ってもらって我が家ではよく使っています。
消毒液(スプレー)
消毒液はたくさん売ってるのですが、大体がジェル。
私はスプレーがタイプが大好きなので探しましたがなかなかイギリスでは出会えず。
ニールズヤードの消毒スプレーが唯一好きなのですが、どこでも売ってるわけではないので日本から持ってくることをおすすめします。
トイレットペーパー
トイレットペーパーはもちろんイギリスにも売ってます。
しかしイギリスのトイレットペーパーははっきり言って微妙。
値段はしっかり日本より高いのにガサガサです。
Super Softみたいなお高めの物なら痛くはないレベル。
やっぱり日本のコスパとクオリティには叶わないです…
しかも2倍巻とか3倍巻とかないから1ロールがすぐなくなる。笑
船便にはたくさん荷物を積めるのでどんどこ入れていきましょう。
キッチンペーパー
トイレットペーパーと同じくキッチンペーパーもやっぱり日本クオリティには叶いません。
書いててどんどん日本に帰りたくなる。笑
幸せな国に生まれて良かった…

調理器具
日本ではニトリの調理器具を愛用してました。
イギリスにも調理器具ぐらい安くて良いのあるだろう、と思っていましたが、予想外。
お値段以上ニトリを超えるものは売っていません。
というのも私が軽くて使いやすいフライパンや鍋が好きだからかもしれないですが…
T-falは種類少なめで売ってるけど、あれ個人的には重いんですよね…
是非お気に入りの調理器具(フライパン、鍋、しゃもじ、フライ返しなどなど)は予備も込みで持ってくることをおすすめします!
日本から送ってもらってもいいけど重量依存で送料がどんどん高くなるのでもったいないです。
卵焼き用フライパンも今大活躍しています。
イギリスでは売ってないんですよね…
文房具
文房具も、絶対イギリスの物より日本の物の方が良いと断言します。
文房具屋さんはあるんですが、ノートもペンも高くて質が悪い…
日本の100均の方が数倍コスパ良いです。
とりあえずお好みの文房具があればイギリスに連れて来てください。
ちなみに英会話に通ってますが、みんなノートは使わずテキストに直接書き込んでます。
ノートにに取る時間なんてないのが本音かもですが。。
100均便利グッズ
イギリスにもあるんです100均。
でもやっぱりダイソーやcandoに比べると劣ります…
基本的な物は売ってて面白いんですけどね。
(また別途書きます)
気の利いた便利グッズはやっぱり日本の圧勝…!!
ということでこちらもお気に入りは持参をお勧めします。
我が家はベビーカーグッズ(S字フックやシューズキーパー)等を持ってきて大正解でした。

乾燥食品
航空便や船便に入れるものとして食品は引越し業者NGのことが多いです。
ただ、引越し業者にもよりますが単一の原材料のものならOKという場合もあります。
米とかね。
乾燥わかめ等はイギリスで買おうと思うと高価なので、業者さんに聞いてみてOKが出たら是非!
鰹節も日本クオリティの物を買うのは難しいのでこの機会に是非。
プラスチックストロー
欧米では脱プラが日本よりかなり進んでいます。
環境問題に対する取り組みとしては素晴らしいし見習うべきところはたくさんあります。
ただ、紙ストローは慣れない…
子供用のジュースやカフェでアイスラテを頼んだ時も紙ストローです。
外で使うのは難しいけど家の中で子どもにジュースをあげる時、紙ストローがふやけちゃってすぐ飲めなくなるので、そんな時のためにストローは入れておくのが吉。
オイルポット
なぜかイギリスにはオイルポットが売ってません。
よくわからない謎のものがamazonで高額で売ってたけど怪しい…
イギリスでは揚げ物をあまりしない文化なので、少しの油なら流し台に流しちゃう場合が多いとのこと。
ジュースのパックにキッチンペーパーを詰めてオイルを入れて捨てるという手法も在英日本人の方に教えてもらいましたが、なかなか大変。。
ニトリのオイルポットをわざわざ日本から送ってもらいました。(母よ、ありがとう)
もし揚げ物がお好きならオイルポットを持って来ることをおすすめします。
ユニクロの服
ユニクロ大好きなんですが、イギリスでは日本の1.5倍です。お値段。
日本では売ってるのにイギリスでは売ってない場合も多々。
お気に入りの消耗品がある場合は、是非多めに買って船便に詰め込みましょう。
トレーニング箸
日本なら当たり前に売っているトレーニング箸。
イギリスではもちろん見かけません。
小さいお子さんがいる方は準備しておくと良いかもです。
化粧品
イギリスの女性は基本的に化粧水を使わないようです。
ということであまり売ってません…
日本から送ってもらうにも重量次第で送料がお高くなるので、お気に入りは是非渡英の際にたくさん持っていきましょう!
イギリスで買えるスキンケア愛用品もまとめていますのでよければ見ていってください。
まとめ
以上、船便の荷物で大失敗した私が持ってくれば良かったと思っている物の紹介でした。
- サランラップ
- ジップロック
- 消毒スプレー
- トイレットペーパー
- キッチンペーパー
- 調理器具
- 文房具
- 100均グッズ
- プラスチックストロー
- トレーニング箸
- ユニクロの服
- 化粧品
ご参考になれば嬉しいです。