こんにちは。
りすです。
急に決まった海外転勤。
引越し準備。
私にとってそれは苦行でした。
物が多い。
片付けが面倒。
終わりが見えない、果てしない。
このサイクルを打破するただひとつの方法。
それは捨てること。
でも、小さいものをいくら捨ててもスッキリしない。どうしよう。。お、このソファ無くても生きていけるんじゃない?
そう、私はソファを処分することに決めました。
でも、ただ捨てるだけのためにお金を払いたくない。むしろまだ使えるんだしお金になるんじゃない?
そして辿り着きました、メルカリ。
メルカリは断捨離でいつも愛用してるけど、まさか家具まで売れるとは。
今回はメルカリで家具を売った経験談です。
メルカリで家具を出品する方法
メルカリで出品したことがある方なら簡単。
家具の出品方法で特別なのはこれだけ。
- 発送方法は「梱包・発送たのメル便」
- 商品の三片合計サイズを指定する
びっくりするほど簡単。
梱包・配送はどうする?
家具の梱包とか難しそう。。
そんな大きい箱ないし。。
そんな心配はいりません。なんとなんと、待つだけです。梱包・発送たのめる便は、集荷に来てくれるプロが全て梱包してくれます。
売れたら集荷は時間指定できるので、ぼーっと待つだけ。これ以上ないらくちん発送、最高です。

手数料はいくら?
手数料は三片合計サイズによって変わります。
パッと見て最初に思ったこと。
ちょっと高い。。
でも一度売れたらわかります。
この手数料、価値あり!
捨てたい家具がある場合、相場を確認し、売れる価格が手数料を超えたら出品をおすすめします。
プロの梱包ほど安心なものはありません。

まとめ
梱包・発送たのめる便は家具を処分するのに最高です。市で処分しようとするとゴミ処理場に行かなきゃいけない手間や費用がかかります。業者に何度か頼んだこともありますが、お安く叩かれたのに引越しまでの時間がなくて泣く泣く手放したことも。
時間に余裕を持ってメルカリ。
これが私の最適解。
ご参考になれば嬉しいです。
よければクリックで応援してください!更新がんばります^^
ブログ村