私が夫の海外赴任に帯同する時、こどもは1歳でした。
こどもが0〜1歳にかけては予防接種ラッシュで毎月のように(実際は違うけど)小児科に通った記憶があります。
海外に長期滞在するとなると、気になるのは子どもの予防接種。日本にいる間に受けられるものは出来るだけ受けておきたいですよね。
この記事は、0〜1歳のお子さまがいる方に向けた予防接種の最短スケジュールです。
生後2ヶ月
- Hib①
- 肺炎球菌①
- B型肝炎①
- ロタウイルス①
生後3ヶ月
- Hib②
- 肺炎球菌②
- B型肝炎②
- ロタウイルス②
- 四種混合(DPT-IPV)①
生後4ヶ月
- Hib③
- 肺炎球菌③
- ロタウイルス③ ※5価の場合のみ
- 四種混合(DPT-IPV)②
生後5ヶ月
- 四種混合(DPT-IPV)③
- BCG
生後7ヶ月
- B型肝炎③
生後12ヶ月
- Hib④
- 肺炎球菌④
- 四種混合(DPT-IPV)④
- MR(麻しん風しん混合)①
- 水ぼうそう①
- おたふくかぜ①
生後15ヶ月
- 水ぼうそう②
まとめ
最短で予防接種を受けると、生後15ヶ月の水ぼうそう②を接種すればその後は期間が空くので一時帰国や帰国後でも間に合う可能性が高いようです。
また、渡航先によっては大人も含めて追加で必要な予防接種がある場合もあるのでチェックしておきましょう。

よければクリックで応援してください!更新がんばります^^
ブログ村
Sponsered Links
Sponsered Links