渡英準備

【オンライン英会話】ネイティブキャンプに入会してみた

TOEICのベストスコアが840の私。

周りからは「英語できるから海外に住んでも安心だね!」とよく言われます。

でも実は、話せないんです。

TOEICは出来ても英語は話せない。

そう、私は典型的な日本人です。

周りも全然話せないし、仕事でもたまにしか使わないし、まぁ良いよね。そもそも日本の英語教育にSpeakingなんて無いもん。

そう言い訳しながら生きてきました。

しかし、旧に決まった夫の海外転勤。

今こそやるべき時!

そう思ってついに始めました。

オンライン英会話。

今回、私はスタディサプリ日常英会話コースという、アプリ学習とオンライン英会話(NativeCamp)が合わさったコースを選びました。

オンライン英会話のおすすめポイント

すっぴん眼鏡でレッスン出来る

私が英会話に行かなかった理由のひとつは「面倒だから」です。

習い事全般に言えることですが、「行く」ってとてつもなく面倒じゃないですか?

仕事も家事もして、時間の合間をぬってわざわざ出かける。それも外出用に化粧をしたり服を着替えたりする。行くまでに時間もかかる。

私にはこれがどうしても面倒だったんです。

オンライン英会話なら、スマホかPCがあればいつでもレッスン出来ます。パジャマのままでも、すっぴん眼鏡でも、時間が30分しかない時でも、いつでもです。

よし、今から30分だけ英語をやろう

そう思うことさえ出来れば、今すぐレッスンができます。私にはこの便利さがとても心地良いです。

暇な日は何度でもレッスン可能

ネイティブキャンプは回数制限なし。

待ち時間も全く無しでレッスンを開始できます。

さらに1日の回数制限もないので、暇な日は何回でもレッスン可能。1回25分という設定も、すきま時間にぴったりです。

日にもよりますが、1日1〜3回のレッスンをしている私は、外国人の方と英語で会話することに慣れてきました。

間違っても良い。伝われば良い。伝わらなくても誰も怒らない。

そう思うと気が楽になって楽しく会話できるようになりました。

教材があるので会話に困らない

さて英会話をはじめます!どうぞ!

と言われた所で、話し下手な私は困ります。日本人と日本語で会話するにも話題探しに悩むレベルです。

でも、オンライン英会話は教材があり、教材に沿って会話が進むのでフリートークは数分程度。

話題に迷って黙っていても、先生がうまく話してくれるので安心です。

教材のレベルも様々で、レッスン毎に好きな教材を選べるのも良いです。先に教材で予習することも出来るので真面目な方は是非。

ちなみに私はぶっつけ本番の方が集中できるので予習せぬままレッスン開始しています。

費用が安い

英会話教室に通うと月数万は軽くかかります。

自己投資は大切!と言えど、毎月数万はなかなか高いですよね。

私が今回入会したコースは6ヶ月コースで約35,000円。月あたり6,000円未満なら、継続できる金額かなと思いました。

毎日レッスンすれば1日200円。1日に2レッスン受ければ1レッスン100円!

怪しい誘い文句みたいになってしまいましたが、やればやるほど元がとれるならやる気が出るタイプの人にはぴったりです。

先生が選べる

英会話教室ではなかなか先生は選べません。でも、オンライン英会話なら先生は選べます。しかも毎回変えることもできます。

先生との相性って継続には大切だと思うんです。

レベルによって先生を選ぶことのできるシステムはオンライン英会話のとても良い点だと思います。

ネイティブキャンプのデメリット

講師によって経験が大きく異なる

講師はたくさんいます。たくさんいるので、初心者の先生もベテランの先生もいます。

レッスンを受けていても、わかりやすい先生とわかりにくい先生が明確に分かれます。

「当たり外れがある」ともいえますが、各々の講師には生徒からの評価が表示されています。何件の評価か、5点満点で何点かが一目でわかるので、選ぶ時に参考にすれば問題ないです。

国籍を選ぶと母数は少ない

先生の多くはフィリピン出身です。

もちろん他の国の先生もいますし、検索条件で国籍は選べます。

ただ、国によって母数が異なるので、「アメリカの先生に習いたい!」「イギリスの先生に習いたい!」等の希望がある方にとってはデメリットかもしれません。

まとめ

結論、私はネイティブキャンプが好きです。

これなら継続できると自信が持てました。

  • すっぴん眼鏡でいつでも英会話できる
  • 回数制限がなく暇な日に何度でもできる
  • 教材があるので会話に困らない
  • 費用が安い
  • 先生が選べる

英会話をはじめたい方におすすめです。


一緒に頑張れると嬉しいです。

よければクリックで応援してください!更新がんばります^^

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
ブログ村

ABOUT ME
りす
夫のイギリス駐在に子連れで帯同しているりすです。